震度速報


震度速報を自動ツイートする SNS BOT です。

Mastodon版 / Twitter版 / 一覧 / 注意事項 / ヒストリー / 戻る

震度速報 Mastodon版

テレビのテロップ表示のような形で震度情報をツイートする Mastodon BOT を提供しています。 気象庁発表情報気象庁防災情報XML を 元にしており、震度3以上で表示します。
 

震度速報 (@quaketelop@mastodon.social)

津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop@mastodon.social)


震度速報 Twitter版

テレビのテロップ表示のような形で震度情報をツイートする Twitter BOT を提供しています。 気象庁発表情報気象庁防災情報XML を 元にしており、震度3以上で表示します。
 
Twitter社がAPIでのツイート数を制限し、 大きな地震があった最も情報を必要としているタイミングで その制限に引っかかる可能性が高いため、 Twitter版の運営は終了しました。
 
アイコンで最大震度がひと目で分かるようにしてるのが特徴です。
ただし、Twitter サーバーが重い時には、更新を諦めます。 そのため、誤解のないように数分後にアイコンは元に戻すようにしています。

情報一覧

 
別ウィンドウで開く

注意事項

当 BOT がツイートする情報は、 緊急地震速報 の ように事前に出る情報ではありませんので、ご注意下さい。
気象庁からの情報発表が地震発生から 90 秒程度後で、 そこからホームページの更新、当 BOT がそれを察知、 ツイートする一連の処理に少しずつラグが生じるため、 どうしてもテレビ等の発表よりは少し遅れてしまいます。
津波注意報・警報に関しては、場合によっては人命に関わる重要な情報であり、 正確性・確実性は完全には保証できないため、 必ず他の情報源との併用をお願いします ( 情報源の気象庁NHK日本気象協会、など)。
アイコンの変更に対応していない Twitter クライアント (iOS, Mac の Twitter 公式クライアント等) では、 最初に表示されたアイコンが表示され続けるため、ご注意下さい。
当 BOT で提供する情報はその実際の情報を保証するものではありません。 間違った情報が提供されてしまわないように気をつけてはいますが、 本情報によって生じた損害等について一切の責任は負いかねますので ご了承ください。

ヒストリー

2023/ 2/13 - 新たに導入されたツイート数制限で継続が困難になったため、 Twitter版の運営を終了しました。
2021/ 2/26 - 情報一覧をWebページに掲載開始。
2021/ 2/20 - 気象庁ホームページリニューアルで遅延が増えたため、 情報源を気象庁防災情報XMLに切替。
2019/11/24 - Mastodon(マストドン)版をmastodon.socialサーバーに移転。
2018/ 1/24 - Mastodon(マストドン)に移植。
2013/ 3/ 8 - 気象庁の津波警報の改善に対応。
2013/ 2/ 7 - 遠地地震の津波が日本に到達する際のテキスト短縮。
2012/10/ 1 - ヘッダーの○時の頭の0を除去、気象庁発表の直後は改行で統一。
2012/ 9/24 - 遠地地震にも対応。
2012/ 9/ 3 - 震度情報の日の頭の0を除去、 津波情報の共通ヘッダーを短縮して短縮前の気象庁発表時は 一つ目のツイートに掲載。
2012/ 3/14 - 津波注意報・警報発令時にしてはいけないことの注意文を追加。
2011/ 8/24 - @tsunamitelop で、各地の津波到達時刻と満潮時刻も ツイートするようにしました。
2011/ 8/19 - @tsunamitelop のアイコンに表示する文字を、 注意報=緑、警報=橙、大津波警報=赤、から テレビの統一カラーの、 注意報=黄、警報=赤、大津波警報=紫、に変更。
2011/ 7/31 - 津波注意報・警報を伝える Twitter BOT @tsunamitelop を正式公開しました。
2011/ 6/27 - 津波注意報・警報を伝える Twitter BOT @tsunamitelop を試験公開しました。
2011/ 5/ 1 - この Web ページを公開しました。
2011/ 4/23 - 震源地情報もツイートするようにしました。
2011/ 4/22 - 情報更新の察知方法を改良し、通知速度の高速化。
2011/ 4/21 - アイコンに震度を表示するようにしました。
2011/ 4/20 - Twitter BOT @quaketelop を公開しました。

戻る